258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

しかし、文科省や政府は「学校給食法は、保護者が負担する学校給食費自治体等が補助することを妨げるものではない」としています。学校給食費無償化については、学校設置者である自治体において、適切に御判断いただくものとしています。 ですから、私は、この前提に立って、今回も、3回目の、給食についての質問を用意いたしました。 

周南市議会 2021-06-04 06月04日-04号

ただLINE活用に際しては、国のほうからも指針が、自治体等行政機関が利用する場合のガイドラインも公表されておりますが、個人情報等の取扱いには注意が必要なので、そのあたりを十分注意しながら、LINEによる情報発信については、一つの選択肢として研究してまいりたいというふうに考えております。ただ防災だけじゃなくて、やるんであれば、もう少し広い活用もできるかなとは考えております。

下関市議会 2020-12-10 12月10日-04号

今後でございますけど、長期化する新型コロナウイルス感染症影響を注視し、感染拡大状況や、国、県、他自治体等支援施策等を総合的に勘案し、新たな支援策等必要性について判断してまいるということで考えてございます。以上です。 ◆小熊坂孝司君  まだ、先の見えないコロナでございますので、今後の支援も、よろしくお願いいたします。

周南市議会 2020-09-08 09月08日-04号

これに対応しない手はないわけで、逆に利用者には鹿野のせせらぎパークは全然進歩がないねとか、ほかとも比較されるようなことにもなっていくんだろうというふうに思いますので、この点はぜひとも早急に他の自治体等キャンプ場等に比べても遜色のないようにしていただきたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。 

周南市議会 2020-09-04 09月04日-03号

アワード」とは、国が推進する健康寿命を延ばす国民運動、スマート・ライフ・プロジェクトの一環として、生活習慣病予防取組において、優れた啓発活動をした企業・団体・自治体等を表彰する制度です。 本市においても、健康寿命を延ばす市民運動として、しゅうなんスマートライフチャレンジに取り組んでおり、このアワードには、これまでも参加しているところです。 

山口市議会 2020-06-22 令和2年第3回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年06月22日

選定に当たりましては外部の専門家を含む選定委員会に評価をしていただいておりまして、東京都や川崎市、あるいは大阪をはじめ全国自治体等から受託した類似施設における多くの運営実績と経験に基づく安定した管理運営が見込まれること、また、地方都市ビジネス環境本市産業特性を踏まえた幅広い業種に対する起業創業支援提案、本施設利用促進に資する具体的な情報発信提案などが高く評価されたものでございます。

萩市議会 2020-06-11 06月11日-02号

予定価格を公表すること、あるいは公表しないことそれぞれメリット、デメリットあるかと思いますけれども、価格を低く抑えるという目的もあるかもしれませんけども、適正な価格で工事を請け負っていただくという観点でも今回会計検査院からの指摘があったということですので、また県内ほとんどの自治体等予定価格を事前公表しておりませんでしたので、あわせて萩市においても29年度から事後の公表にしたということの補足でございます

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

例えば、病院の待合室で見ている患者さんと一緒に応援村の旗のもとにみんなで見ている、これも応援村、だからすごく敷居の低い、誰でも気軽に参加できる仕組みというか、そういう方針が今度、打ち出されることになっておりますけれども、それをもとに、私もほかの自治体等といろいろ近いところから声をかけていって、その輪を広げていきたいと思っていますし、その先頭に立っているのは、このあたりでは下関市だということで、皆さんにもぜひ

山口市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(4日目) 本文 開催日:2020年02月27日

また、身体障害者補助犬、いわゆる補助犬受け入れにつきましては、一般のペットとは異なりまして、国、地方自治体等の公共が管理する施設や、不特定多数の方が利用する施設管理者等は、身体障がい者の方が補助犬を同伴して避難してこられた場合、補助犬受け入れを拒んではならないことが身体障害者補助犬法に定められているところでございます。

長門市議会 2020-02-26 02月26日-03号

2018年に、各省庁及び地方自治体等公的機関において、長期にわたって障害者手帳の交付に至らないなど、障害者に該当しない者などを障害者として雇用して、障害者雇用率を水増しした問題が起きて、日本中に激震が走りました。これは、就業できるはずだった障害者雇用機会を奪っていたのみならず、もともと国は障害がある人達を雇うことに消極的だったんだと。

下関市議会 2019-12-13 12月13日-04号

本市施策に合った効果的な活用につきましては、今後の課題といたしまして、先進自治体等この動向を注視しながら研究してまいりたいと考えております。 ◆河野淳一君  利便性については、国が考えることより、きめ細かく我々地方自治体のほうで考えて、きめ細かなサービス利活用推進、またはそれが普及率の向上につながってくると思いますので、ぜひ市独自のサービスも今後、御検討いただきたいと思います。